2015-02-18 23:00:04pochi
今日は大晦日 老若男女
今日は大晦日ですが、飲み会がありました。
お酒が入る中で、若手と年配の方とで、
どっちが得か、役に立つか、の言い合いになりました。
若手とは言えないが、年配でもない?私は、
ちょっととまどう。
相互の言い分はよくわかりますが、
老若男女、できるひとはできるし、
できないひとはできない、ので、
あまり年齢には関係ないかも、と思います。
最近の日本は格差(賃金でなく能力の)が広がっていて、
問題になりつつあります。
そこをあいまいにするために、マスコミは、
若い人は仕事ができるのに、若いことが正しい、
というキャンペーンを張っていますが、
会社にいると、
もともと能力格差はあまり年齢には関係なさそうで、
個人差かと感じます。
給与格差より能力格差のほうがおっきい日本では、
能力のある人は損しているのかもしれませんが、
我々平凡人は、まあ、ありがたいことかな、と思っています。
外に出たことがないと、
このありがたみは実感できないのかも。
![](https://photox.pchome.com.tw/s12/pochi_tokyo/9/142427173451/)
お酒が入る中で、若手と年配の方とで、
どっちが得か、役に立つか、の言い合いになりました。
若手とは言えないが、年配でもない?私は、
ちょっととまどう。
相互の言い分はよくわかりますが、
老若男女、できるひとはできるし、
できないひとはできない、ので、
あまり年齢には関係ないかも、と思います。
最近の日本は格差(賃金でなく能力の)が広がっていて、
問題になりつつあります。
そこをあいまいにするために、マスコミは、
若い人は仕事ができるのに、若いことが正しい、
というキャンペーンを張っていますが、
会社にいると、
もともと能力格差はあまり年齢には関係なさそうで、
個人差かと感じます。
給与格差より能力格差のほうがおっきい日本では、
能力のある人は損しているのかもしれませんが、
我々平凡人は、まあ、ありがたいことかな、と思っています。
外に出たことがないと、
このありがたみは実感できないのかも。
HAPPY NEW YEAR!