2011-03-22 07:27:17pochi
情けは人のためならず
日本語には、「情けは人のためならず」という慣用句があります。
先日の地震のあと、以前タイでプラントを建てた地区の小学校の子供たちから、お見舞いの折鶴と手紙、それからお菓子を送って頂きました。
その村はご近所でしたので、とても仲良くはしていましたし、事務所の掃除などに雇用もさせて貰いましたが、こちらはたいしたことをしたわけではありません。その小学校も、建設時のプレハブ事務所の一部を持って行って図書室にして、日本から多少の絵本を寄贈したにすぎず、そのまま忙しい中で記憶の片隅にしまいこんでいました。
突然、この日本の災害に対して、こどもたちが、手紙と自分たちがとても大切であろうお菓子を送ってくれたのに、我々は涙が出るほど嬉しかったです。
極東でこれだけの人が亡くなったにもかかわらず、あちこちで紛争が起きています。とても残念です。
この、子供たちからの励ましの手紙を読みながら、お互いに思いやりを持つことがどれだけ大切か、改めて心に銘じています。
情けは人のためならず
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」というのが原義である。この言葉は日本固有のものではなく、英語にも「A kindness is never lost」(親切は決して無駄にならない)とほとんど同義の言葉が存在し、他の多くの言語にもこれに相当する語が存在するものと思われる。聖書の黄金律「して欲しい事を他人に為せ」など、世界的にも人間がすべき道義の一つとして、この教訓が広まっているものと思われる。
先日の地震のあと、以前タイでプラントを建てた地区の小学校の子供たちから、お見舞いの折鶴と手紙、それからお菓子を送って頂きました。
その村はご近所でしたので、とても仲良くはしていましたし、事務所の掃除などに雇用もさせて貰いましたが、こちらはたいしたことをしたわけではありません。その小学校も、建設時のプレハブ事務所の一部を持って行って図書室にして、日本から多少の絵本を寄贈したにすぎず、そのまま忙しい中で記憶の片隅にしまいこんでいました。
突然、この日本の災害に対して、こどもたちが、手紙と自分たちがとても大切であろうお菓子を送ってくれたのに、我々は涙が出るほど嬉しかったです。
極東でこれだけの人が亡くなったにもかかわらず、あちこちで紛争が起きています。とても残念です。
この、子供たちからの励ましの手紙を読みながら、お互いに思いやりを持つことがどれだけ大切か、改めて心に銘じています。
情けは人のためならず
「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」というのが原義である。この言葉は日本固有のものではなく、英語にも「A kindness is never lost」(親切は決して無駄にならない)とほとんど同義の言葉が存在し、他の多くの言語にもこれに相当する語が存在するものと思われる。聖書の黄金律「して欲しい事を他人に為せ」など、世界的にも人間がすべき道義の一つとして、この教訓が広まっているものと思われる。