2007-11-19 22:20:54月
古代鬼符咒
日本的民間信仰中除了有各類守門神以外,日本人還將紙片、咒符貼在門上作守門。據說將寫著“鎮西八郎為朝宿”、 “佐佐良三八宿”、“品川林右衛門宿”、“此金太郎若狹十濱之孫左衛門”的紙片貼在門上可以防止皰瘡及其它病魔進入房內。此外,使小兒兩手沾墨,將手印押在紙上,這種紙貼在門上據說可以驅趕百日咳病魔。根據日本的《拾芥抄》記載,除瘟疫的咒符上寫著【蘇民將來之子孫也】七個字。這種紙片可貼在身上。日本流傳著一個有趣的民間故事。很久以前,武塔神去訪問南海女神。歸途天色暗了下來。只見路邊居住著兩兄弟。弟弟是個財主,他沒有留武塔神住宿。哥哥蘇民將來很窮,但他卻熱情地接待了武塔神。於是神告訴哥哥,當瘟疫流行時如果說自己是【蘇民將來之子孫也】,腰纏茅草環,就不會染病。根據這個傳說,日本人制出了【蘇民將來之子孫也】的咒符。時至今日不論你去哪個日本神社,都可以得到各種各樣稱為【蘇民將來】御守的護身符。
以下為日本全國各地可求到的各式各樣【蘇民將來之子孫也】的咒符。一齊來看看吧!
【蘇民将来】そみん-しょうらい
全国各地の蘇民将来符一覧
場所
材質・形状
字・図柄
祭日、配布
備考
岩手県水沢市黒石町山内黒石寺
ヌルデの木
六角形三寸
蘇民将来子孫門戸☆
旧暦1月7日1月8日
蘇民曳きともいう。蘇民将来の小さいこまぎを数多く袋に入れた蘇民袋を裸の若者が争奪。千年の伝統と伝える。
岩手県平泉町毛越寺
木 六角形
現在は作られていない
蘇民将来子孫門戸也
旧暦の1月20日
明治15年に黒石寺より伝わる
五穀の名を書いてある麻の袋に蘇民将来と書いてある。摩多羅神の祭という。蘇民宿とよばれる頭屋からこの麻袋に入った蘇民将来を出す。裸の若者が奪い合ったが、現在は行われていない。
岩手県東磐井郡藤沢町長徳寺
木 六角形
大福長者蘇民将来子孫人也
1月20日
岩手県花巻市胡四王神社
木製板状の小木片
2.5cm×2cm
蘇民将来
1月2日
蘇民将来の小さい護符を袋に入れて、裸の若者が争奪する。護符の表に12支の名、裏に「蘇民将来」の文字が焼印ではいる。
宮城県仙台市国分寺木下薬師堂
木山桐、八角形で頭を八角形に尖らせ頭と腰とを朱・黒・緑で彩色。
約一寸五分。
種字:アビラウンケン
仮名:ソミンソーライ
ソミンジョウライ*
ソミンシャウライオンヤト
1月7日
芯の通った木を用いて中心に穴があけられ、赤い総を下げてある。昔は薬師堂から受けて疱瘡前の小児らが肩の上に下げておいた。修正会に薬師堂から出され、七日堂とも言われている。
宮城県遠田郡涌谷町箆岳観音堂
木製五角形
高さ3cm 径1cm
軸の部分に紙のこよりを通す
梵字ソ民将来子孫門戸也
大正中期頃まで祭りの際に出された。疱瘡厄除けの護符として子供が腰に下げた。
宮城県名取郡笠島道祖神社
木製八角形
長さ4.9cm 径2cm
赤・青で彩色
「ソミンショウライ」
1字ずつ左回りに書かれる。
中心に穴があけられて白いビニール状のヒモが通されている。以前は白木作り、円筒形、キャップ付きのもの。
青森県弘前市岩木山神社
柳の木、六角形
長さ3cm 径約6mm
紙
九九八十一蘇民将来子孫門☆
一十八九九
正月
柱状のものは中心に穴をあけ、紙よりを通し、その下端に五色の糸を垂らす。紙の札も出している。
秋田県仙北郡北浦の庄源太寺
紙
蘇民将来子孫門戸
紙に押したものを「源太寺蘇民将来」と呼びながら修験者が配って歩く。これを戸外に貼る。
山形県米沢市笹野笹野観音堂
柳の木、八角形で腰が三段に刻まれている。
五色の彩色がある。
蘇民将来之子孫也
頭頂に黒の線書きをした赤色の☆印 參考資料 金田一春彥:現代新國語辞典