2007-02-18 20:22:17雪子

《空間の經驗》

最近在讀段義孚《空間の經驗》
這本書很有趣!
希望早點跟大家分享我從這本書學到的東西...

我好喜歡筑摩文庫系列
它又小又輕 價錢比精裝本便宜

這本書舉的好多各個民族的例子很有意思
我暫時不在這裡一一介紹
先把筆記貼在這裡
不好意思 以後有空我會把它翻譯成中文


「人間には、自分で表現できないことは抑えておこうとする傾向がある。ある経験をすぐに語ることができない場合、活発に行動する人(いわゆる「精力家」)によく見られる反応は、その経験は私的なものなので(そして、ある個人に独特のものですらあるので)重要ではないと考えることである。(18)

「現代建築が林立している環境は視角を楽しませることはあるかもしれないが、しかし、そのような環境は、臭覚を刺激する多様な芳香がかもしだす雰囲気を欠いていることが多い。においは、ものや場所を特徴づけ、識別できるようにする。その結果、その物や場所は、確認し記憶するのがいっそう容易になる。」(27)

「空間は、西洋では自由の象徴としてよく用いられる。空間は開かれたものとして存在しており、未来を暗示し、行動を招いている。否定的な面では、空間と自由は脅威である。「悪い」(bad)という語の根本の意味は、「開いている」(open)である。開いていて自由であることは、むき出しで傷を受けやすいということでもある。・・・空間と比べると、場所は確立した諸価値の安定した中心である。人間は、空間と場所の両方を必要としている。」(100-101)

「実際に親密さのための場所になるかどうかは、機会の有無、また想像力の有無にかかっているからである。」(250)

「とるにたらぬ出来事でも、場所に対する強い感情をいつのまにかつくり上げる力をもっている。」(253)

「人間の頭は様ざまな陳腐な観念でいっぱいになっているために、直接の経験がもっている束の間の親密さと、その場所の本質は、注目されないことが多い。見て賞賛されるように教えられているものが優先されて、五感のデータはおさえつけられてしまうのである。社会的に認められている見解というのは、通常は、ある環境の様ざまな側面のうちでもっとも明白かつ一般的な側面のことであり、個人的な経験は、そのような社会的に認められている見解に屈してしまう。」(261)

「儀礼的なおしゃべりと決まりきった慣習的なコミュニケーションは、感覚を鈍らせる。」(264)

「満足というのは積極的な感情であるが、もっとも簡単に言えば、満足とは、外の世界に関心をもっていない状態、場面を変えたいという欲求が欠如している状態ということになるだろう。」(284)

「貧しい労働者階級の人びとは、自分たちで設計した家や地区に住むことは出来ない。かれらは、裕福な人びとが捨てていった住居か、新たに建てられた公営住宅に移ってくる。どちらの場合も、その物理的構造は居住者の理想を反映したものではない。したがって、家や地区に対する細やかな感情は(それがあるとしての話だが)、親密さと同様にゆっくりと起こってくるのである。」(305)

「自己の感覚というのは、個人の場合であれ集団の場合であれ、力を行使するところから生まれてくる。」(312)

「一つの場所に何年間もいたのに、思い出せるような記憶や思い出したくなるような記憶がほとんど残らないことがある。それとは対照的に、短期間の強烈な経験はわれわれの人生を変える可能性をもっている。」(328)

「(1)流れ、もしくは運動として時間が把握される場合には、場所は休止となる。」(351)
「(2)場所への愛着ができるためには時間が必要であるが、しかし、たんなる持続よりも、経験の特質と強さの方が重要である。(3)ある場所に根ざしているとうことは、「場所の感覚」を所有してそれを強めていくことと葉子と鳴る種類の経験である。」(352)


段義孚《空間の經驗》
http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93%E2%80%95%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%B8-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%B3/dp/4480081038/sr=1-1/qid=1171801479/ref=sr_1_1/503-5939562-6868725?ie=UTF8&s=books

原著:Space and Place: The Perspective of Experience
http://www.amazon.com/Space-Place-Perspective-Yi-Fu-Tuan/dp/0816638772/sr=1-4/qid=1171801606/ref=sr_1_4/104-7093664-8691957?ie=UTF8&s=books
接下來要看這本書
自從台灣回來之後都沒有看中英文書 嗚嗚

serika書房也出版過好多有趣的書

聽說那家出版社只有一個員工
有一次指導教授問我要不要在那裡上班
我不知道老師講的是否真的
我還蠻願意...

《感覚の世界―美・自然・文化》
http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9F%E8%A6%9A%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E2%80%95%E7%BE%8E%E3%83%BB%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%B3/dp/4796701834/sr=1-10/qid=1171860909/ref=sr_1_10/503-5939562-6868725?ie=UTF8&s=books

Passing Strange and Wonderful: Aesthetics Nature And Culture (Hardcover)
by Yi-Fu Tuan
http://www.amazon.com/Passing-Strange-Wonderful-Aesthetics-Culture/dp/1559632097/sr=1-4/qid=1171861080/ref=sr_1_4/104-7093664-8691957?ie=UTF8&s=books
雪子 2007-02-21 10:44:21

我補充《空間の經驗》的筆記了

雪子 2007-02-19 12:48:47

zen 桑:

喔喔 段義孚的書有中文版啊
回台灣後我要把它買下來!

我在看《空間の經驗》 很有意思
接下來要看《感覺の世界》

zen 2007-02-19 07:48:26

段義孚的書 台灣有兩本中文譯本
ㄧ本是透視空間....(國立編譯館) 不知道是不是這本
ㄧ本是逃避主義(立緒)